このブログをアップする頃には先週、ワーケーションってのをやってまいりました。
先日、菅官房長官がワーケーションという言葉を発していたので聞いたことがある方も増えたかと思いますが、聞きなれない方ももちろん多いと思います。
ワーケーションというのはwork+vacationの造語で、ざっくりと説明すると休暇と仕事を合体させる活動を言います。
先日も書きましたが、今月から私の勤務体系は1日出社して3日テレワーク。そして4月から続いた在宅勤務にはうんざりしていたので、この勤務体系を生かして自宅を離れた場所で仕事をすることにしました。
仕事が快適にできる宿泊場所を調べてたどり着いたのは長野市。
ゲストハウスとテレワークができる場所が合体しているなんと理想的な施設!
しかも安い!
![](https://solotraveller.tokyo/wp-content/uploads/2020/08/2020-08-12-19.12.00_result.jpg)
ただ、さすがにこのコロナ禍で共同ドミトリーに泊まるリスクがあるので、奮発して個室を抑えました。それでも1泊1万は軽く下回るレベルなので、オッケーです。
12日水曜に高速バスに揺られて夕方に到着。
しかも高速バスが超割引キャンペーンでなんと新宿→長野がたったの1300円。やばすぎません?
サンキュー、ウィラー!
![](https://solotraveller.tokyo/wp-content/uploads/2020/08/2020-08-12-14.21.28_result.jpg)
チェックインして早速仕事を始めますwithビール。
あ、一応書いておきますが、この日は移動が大半なため有給休暇を取ってるから飲みながら仕事しても問題ないですからね。
![](https://solotraveller.tokyo/wp-content/uploads/2020/08/2020-08-12-20.31.33_result.jpg)
木曜、金曜は朝からみっちり仕事します。自宅とは異なる環境で新鮮な気持ちで仕事がはかどります。
ランチは信州そば!はあぁ、贅沢!
![](https://solotraveller.tokyo/wp-content/uploads/2020/08/2020-08-13-12.15.57_result.jpg)
金曜の夜、業務時間終了後はビールとピザを楽しみながら、仕事を続けます。美味しいー!
![](https://solotraveller.tokyo/wp-content/uploads/2020/08/2020-08-14-17.30.07_result.jpg)
もちろん、長野を選んだのは週末に山に登りたかったからですが、思いもよらなかったメリットは東京に比べて涼しいこと!
東京が35度前後だったところ、長野市は30度前後。身体が楽!
ワーケーションに多少なりとも関係がある職種なもので、上司から一度は自分でやってみろと言われてやってみましたが、思いのほかいいことが多かったです。
よくない点は、ノートPCだと画面が小さいことくらいですかね。
この週の仕事はさほど大きな画面でなくてもできる仕事を持って行ったのですがそれでも大型ディスプレイで仕事できたらなと思いました。
コメント