昨年ドメイン移転のお知らせをしただけで早一年が経過してしまいました。
おかげさまで元気に過ごしております。
2024、2025年の今までほとんど書き込めなかったのは、転職&移住の準備に追われていたのです。
山への思いは変わってなくて、というかむしろ山中心の生活にするべく、がんばりました!
ということでなんと!今年から長野県に移住しましたーーー!!!
昨年は資格取得と転職の準備に追われていて、ほとんど山には行けず。一応、尾瀬、乗鞍岳、榛名山、鷹取山に行ったのですが、ブログに書き込む余裕がなかったみたいです。
そして、今年になって早いうちに長野に引っ越しは終えたのですが、3月までは前の職場の業務整理で家にこもってテレワーク&たまの東京出勤。4月からは転職先の業務に追われてまったく山に行く余裕はなく、ようやく一息ついて山に行けるタイミングになったのはすでに8月という状況。
こんなへろへろの状況でもやっぱり行きたいのは乗鞍岳。昨年もまったく時間的な余裕がなくても乗鞍岳は行っていた私。乗鞍岳ならこの体調でもなんとかなるかもと思い、バスの時間を調べてみることに。
そしたらなんと、今年からは乗鞍高原観光センターから畳平のバスは完全予約制になったではないですか。行こうと思い立ったのは3日前の水曜日だったので、すでに始発の7時は4便とも満席。仕方なく8時30分の便を予約します。ただ、前日に再度チェックしたら7時の便に空きが出ていたので無事変更ができました。
コロナ禍と治療により訪問できなかった2020年、2021年以外は毎年欠かさず訪れていた乗鞍岳。これまでは東京からのアプローチでしたので、夜行バスや、前乗りで新島々のゲストハウス宿泊などでしたが、今年は自宅から車で乗り付けましたよ!感慨深いです。

時間に余裕を持って出発したので、6時20分頃には観光センターに到着。いやあ、いい天気です。駐車場も余裕がありました。

窓口では8時半の便までは満席で、9時半の便のみ販売とのこと。
30分ほど前から受け付け開始。設置されたテーブルで名前をチェックするだけで、乗る順番は並んだ順でした。バスは補助席は使用せず。私はひとりだったのですが横は空席のままで、事前予約せずに当日来た人を乗せるなどはしないみたいでした。7時台は全部で4台でした。
畳平に到着。素晴らしい晴天に恵まれました。

今の体力的には帰りの便までそこまで余裕がないので、サクサク歩きます。
例年は7月中旬頃に上っているのでやや残雪が少ないかな?

あと、7時台はそこまで混雑は気になりませんでしたが、後ろを振り返ると結構混雑している感じがしました。そして山頂も混んでいましたね。

山頂の神社で今年も来れたことのお礼と今後の山歩きの安全を祈り、昨年いただいたお守りを返して、新しいお守りをいただいてきました。ここ数年は私のザックには乗鞍岳の頂守を忍ばせております。
バスには余裕を持って乗り込み、いつものように湯けむり館で温泉を満喫して帰宅しました。
これをきっかけに今年は何度か山に行けたらいいなあ・・・、と思っております。
それではまた!
コメント
ブログ復活おめでとう御座います!
レポート、楽しみにしております。
今夏は猛暑を言い訳に出掛けておりませんが、ぼちぼち始動しなくちゃ。
旦那さん・・・!こんな更新頻度があいたブログを訪問いただいて感謝しかありません。おかげさまで元気に過ごしております。
体調に気をつけてお互い山を楽しみましょうね!
私は今年はまだ仕事が山積みで頻繁には山には行けませんが、そのうちペースを整えていきますね。